さあ、不織布袋でミミズコンポストの準備をしましょう。

用意するもの

・丈夫な不織布袋(ベストはスーパーのエコバックの買い物かごに被せることができる物、丈夫さ大きさぴったりです。ただし中に保冷シートのアルミが張っていないもの、何故かというと空気水は通ってほしいからです。それ以外に私はスーツのアオキでもらった不織布袋も使っています。ただ、今で一年間使い続けていますが口を縛るところが破れてきたのでやはり頑丈さが足りません。その他色々なところで良くも悪くも配っています。後、このコンポストの成功のカギはこの不織布袋にかかっています。ですから最適な不織布袋との出会いはとてもカギになります。注意点は必ず使う前に洗濯機で洗うこと、人間にとって害はなくともミミズには苦手なもの例えば無害の塩分、のりなどがついていると死んでしまったり元気がなくなって食欲がなくなり分解しなくなり袋内の環境が悪化します。

・ヒモ(口を縛るための物、ミミズや害虫が一ミリの隙間を行列を作って出入りしようとまでしないでしょうし、たとえ入ってもしれています。)

・ざる(袋から出た生ごみの水分や雨水にずっと浸っているのは衛生的にも袋内の環境的にも良くなく、ミミズ自身も風通しの良い場所を好みます。ですのでざるを間に挟みます。私は100均で買ったプラスチックの水切りかごを愛用しています。金属の焼き網は数か月でボロボロになり、悪くすれば不織布に引っ掛かり破れることもあります。)

・水受け皿(袋内を通った水が垂れ流されると衛生的に悪くなり害虫や匂いの原因になります。たまった水は一週間に一回は捨てましょう。)

・害虫よけの不織布袋(私は100均の本?衣類収納袋?を使っています。不織布ですが薄いので直接コンポストをするのには向きませんが袋でチャックもついていて便利で入手が簡単です。大は小を兼ねる式に大きめを選ぶともたついて衛生的に気になるので大きすぎず小さすぎずを選んでいます。)

・中に入れるミミズ(シマミミズという種類で世界中に分布していますが栄養が豊富な場所を好みます。よく見かける蛇みたいに大きくなるものではなくはっきり言うと肥溜めなどにいるようなミミズです。たまに自力でシマミミズをみつけて始める人や釣具屋さんで餌用ミミズを買って始める人もいるようですが私はミミズ業者にしまみみず500グラム注文して始めました。ミミズコンポストの始め方の本にそのように紹介されていたからです。普通のミミズはだめなのかと聞かれることがありますがそれはわかりません。ただ言えることはシマミミズは生ごみの環境が大好きでその作業に適していることです。もし適していないミミズでシマミミズ並みの働きを求めるとたぶん失敗のリスクが高まります。そして失敗とは腐敗して臭くなり虫が湧くことを意味します。そうなると一回目で失敗するともう信じられなくなるので再チャレンジしたくなくなると思います。ちなみにシマミミズは畑では恐らく生き延びられません、栄養がシマミミズにとっては足らないのです、ですのでそのままシマミミズ自身が土に還ります。初めての方は多めから初めてリスクを減らすか少なく初めて生ごみの量を調整してシマミミズが増えるのを待つかです。

・炭素(新聞紙やコーヒーフィルターの紙類などです。なぜかうちのミミズは紙を食べないのでピートモスやもみ殻くん炭をあげています。ちょうど家に残っていてあげたら喜んで食べたのでそれにしています。というように紙をあげて食べなければ無理に続けず環境の悪化を招く前に適当に変えてもいいようです。ただ私はそこらにある土や落ち葉は入れません。そこにもし害虫や何かの卵がついていたら中で繁殖すると嫌だからです。ちなみにシマミミズは生ごみだけを食べていると食欲が落ちます。たまに食欲がなくなったら入れる程度ですので大して入れません。

生ごみ(考え方として分解しやすいもの、匂いの少ないものをお勧めします。例えば分解しにくいするかどうかわからないものは腐敗して袋内の環境悪化を招くので卵の殻、骨、貝など化石になりそうなものは私は入れません。後コーヒー豆のかすも分解が遅いのか大して栄養にならないから他の物を食べたがるのかわかりませんが進みません。においの強いもの肉魚類は食べますが匂いが出て害虫や悪臭につながるので入れません。油と玉ねぎの皮、納豆や乳製品の菌類も入れません。コンポストに共通しますが柑橘類や塩分の強いものも入れません。

ミミズは甘党です、果物の皮や芯が大好き、特にスイカの皮は夏を乗り切る大きな力になります。野菜の皮、芯、エノキの芯、排水溝にたまるクズも食べます。あまり大きいと分解が遅くなり腐敗してしまいますので適当に小さく切ります。

何を食べて何を食べないのか何が遅くて何が早いのかは始めるとだんだん加減が分かってきますので少しずつ試してみてください。

 

ではまた次回始めるにあたって知っておいたほうがいいことを紹介させていただきます。